はい、どうもこんばんわ~Picaです( ・ω・)ノ
==【ただいまの製作状況】=================== LJ京急230型 A編成 B編成 帯色吹付け完了 屋根塗装マスキング待ち LJ京急700型 A編成 B編成 帯色マスキング処理中 GM京急旧1000型 A編成 帯色マスキング処理中 GM京王5100型 A編成 B編成 K編成 帯色吹付け完了 I編成 帯色マスキング待ち GM西武101型 B編成 フェイスカラー吹付け完了 帯色マスキング待ち 鉄コレ一畑80型 A編成 フェイスカラー吹付け完了 帯色マスキング待ち =================================== さて、今日のタイトル。「オロナインH軟膏」に字面をあわせてみましたが… … …… そうですか、やはりムリでしたか。 やはり、しもやけ・あかぎれの季節ぢゃないとアレですかね(違w はいはい、それでは先日塗装していたアルナインの「とて簡」シリーズが仕上げ段階に入りましたので、そのご紹介。 車体の手入れが終わりましたので、窓セルを入れていきま~す。 ![]() ちなみに窓セルの素材はコレ~↓ ![]() TOMIXのTNカプラー(0391とか)のパッケージですw 窓セルのためにプラ板買うのメドイ('A`)wし、どうせ捨てるものなので使ってもソンはないですしね。 さらに厚みとコシがあるので、ボディ内で上手にはめれば窓セル同士の張力でもって固定することも可能です(・ω・) さてさて…窓セルの取り付けも終わりましたので、ブツをご覧頂きましょうか…(・ω・;) エントリー№1 ![]() 凸型DL。 四日市港~セメント出荷センターの入換機をイメージして組んで見ましたが、もヒトツ感漂う仕上がりに(自爆w 手近な黄色として西武イエローを吹いてみたんですが、やさしい色合い過ぎたのかも。 それ以上に我輩の墨入れのテイタラクブリがアレでナニ。 越前リョーマでなくても「まだまだだね。」と言われて然りwww ホントはキャブに小野田紋を貼りたかったのですが頃ヨイ大きさのものがないので、とりあえず日通紋を貼って吊るし感をセーブw 小野田タキ/ホキなどを牽かせて愉しむヨテー(・ω・) エントリー№2 ![]() L型DL。 よくある入換機をイメージ。特に日通機を強くイメージしたので、手持ちの黄柑色を吹きつけてみました。 ちなみにヘッドランプは残りモノのコトブキヤのパーツをポン付けw ![]() 色だけではアレなので、電拓wを撮る際にトレコレやトラコレの日通車も車拓wしたものを貼り付けてみましたww 昔々茨木駅でサッポロビールや専売公社の引込線からワム車を出し入れしていたあの遠い追憶さながら愉しみたいと思います(・ω・) エントリー№3 ![]() 凸型電機。 甲斐守殿も凸機を拵えてなさるというので、我輩も~。 しかしながら上州のコニャックwや江州モノだとキャラがカブるのでカラーリングで回避w 手元に残っていたEC朱色を吹いたものの、あまりパッとしない発色&もひとつな粒状性に(´・ω・`)ショボンヌw ![]() 実はこの凸機、ない知恵とないテクをフル活用wしていろいろな試みをしております。 ①銀河パーツの陸蒸気用ヘッドランプをとりつけて存在感をムダにアピールw ②付属のガイコツテールを裏返し&上下逆に貼ってジャンパ栓受けを演出ww ③付属の丸型ナンバープレートを裏返しに貼って社紋ベースに活用www ↑社紋を貼らなければメーカーズプレートにも見えそうですなw ![]() 社紋は電拓でとった一畑紋を貼りました。 そーです。昔、一畑で貨物営業をしていた頃のED22?をイメージしています。 社紋もホントはスポーク車輪に「一」の字と稲穂をあしらった旧タイプですが、現社紋のほうがかわいいので…w しかし実車とはどえらい違いに作ってから気付いた……orz エントリー№4 ![]() 箱型電機(ED29タイプ) はい~、ご覧の通り近江カラーになっておりますよ~w 前回の画像をご覧になって、「これはよい秩父w」と思われた方、 残念でした~ww だって、秩父はもぅ蕨屋から出ているぢゃないですか~。 無論、近江も蕨屋から出ていますが既に市場には無く、残された手段であるワールド屋は高価にして要匠技w 総本家ゆる鉄な我輩には手も足もでませぬ(・ω・`) そこで「とて簡」をベースにイマジネーション ある意味今回のロットで一番丹精こもってると思われますw イメージ元は「近江のデッカー」ことED4001です。 麒麟麦酒の麦ホキや出荷のワム、住友セメントの石ホキやセメタキ、江州米出荷の黒ワムなど牽かせたいですねぇ~(・ω・) これらのプチロコの動力は… ![]() 通常はトラクション軸が1本ですが、起制動時の脱輪対策や牽引力の確保を見込んで、もう一方からトラクション軸を追加した「本線用」のモノと、 その振替でトラクション軸がなくなった「入換用」の2種類でまかなっております。 ![]() この小物部隊の動画が撮れましたれば、またうpしたいと思います(・ω・)ノ♪ しかし… このアルナインシリーズ… ![]() まだだ… まだ終わらんよっ!!(エw
by z-pica
| 2008-08-14 01:59
| 【Nゲージ/車輌製作】
|
お気に入りブログ
taka@でございます! 鉄ヲタのパパの部屋!! 工作日報 川ロ車両製作所 Sirokamo-Ind... 寝台急行銀河好きのブログ はこべえメモ 鉄道趣味などのブログ 凡鉄 お風呂屋さんのゆるるな鉄... ガラパゴスのNゲージ日記2 急行越前の鉄の話 Viva Viva JNR BOOKMARK
【blogs】
kazuの日々の企み! 原殿鉄道 建設への道 お風呂屋さんのゆるゆるな鉄道部屋 Railway Viva Viva JNR !! らすダンの部屋 らすらすのブログ 港北総合車両センター F的日常 親鉄・子鉄 東濃鉄道 沖縄発・何でもあり 鉄道に萌え ロクサンの機関庫 マンダーテイカーの24/7部屋 魚屋鉄道(特急 フーさん1号) ゆきのり日々精進!! 全日本鉄道Blog アトリエ日誌 鉄なたわごと 【homepages】 三岐鉄道車輌大図鑑 鉄道・四季憧憬 【shops】 ライブリースペース「和(なごみ)」 鉄道模型レイルモカ YAMA模型 ジュニア模型店・JB鉄道 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 カテゴリ
全体 【Nゲージ/貨車】 【Nゲージ/機関車】 【Nゲージ/客車】 【Nゲージ/電車】 【Nゲージ/気動車】 【Nゲージ/鉄コレ】 【Nゲージ/車輌製作】 【Nゲージ/車輌整備】 【Nゲージ/ストラクチャー】 【Nゲージ/レイアウト】 【Nゲージ/走行会】 【Nゲージ/お買い物】 【クルマ/メンテナンス】 【まとめてIndex】 おでかけ その他 【Picagata写真館】 【HOゲージ/車両製作】 【HOゲージ/車両整備】 【HOゲージ/走行会】 【HOゲージ/お買い物】 【HOゲージ/ストラクチャー】 【Picagata機電/電気電子工作】 【サロンバーなぬわ/お酒】 未分類 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||